fc2ブログ

着衣式

  • 2021/04/17(土) 22:06:30

昨年、志願者になった三人の姉妹の着衣式が行われた。
今までは(地味な)私服だったのが、
今日からはベールを被り、修道服を着て修練者として生活することになる。

着衣式1

式中に修道服と白いベールを受け取り、
別室で着替えて戻ってくる。

着衣式2

神父様はお説教の中で衣服についての諺を取り上げられた。
日本では「馬子にも衣裳」
西洋では「衣服が人を作る」と言うのだと。
衣服が人を作るとは、言い得て妙である。
確かに気持ちが上がる服というのはあるし、
行動が決められてしまう衣類も存在する。
思えば長らく「修道服」以外の服を着ていないので、
そういう感覚を忘れていた。

修道服を身につけ、ベールを被って外に出れば
「シスター」と呼ばれる。
私服だったら何もなく通り過ぎたであろう見知らぬ人に
話しかけられることも多い。
そうやって変えられてきた部分も確かにあるように思う。

「衣服が人を作る」

・・・なるほど。

この記事に対するコメント

質問

姉妹は日本人の方でしょうか?

  • 投稿者: 通信
  • 2021/10/20(水) 01:19:36
  • [編集]

Re: 質問

お返事遅くなり申し訳ありません。このたび着衣した姉妹はベトナム人二名とブラジル人一名です。

  • 投稿者: 大阪ヨゼフ会シスターズ
  • 2021/11/19(金) 20:27:31
  • [編集]

神父様

写真の神父様はどなたでしょうか?
身長から小田神父様を連想いたします

  • 投稿者: -
  • 2022/03/06(日) 14:15:53
  • [編集]

Re: 神父様

お返事遅くなって申し訳ありません。
松本信愛神父さまです。
ガラシア病院のチャプレンをされているので、日々お世話になっています。

  • 投稿者: 大阪ヨゼフ会シスターズ
  • 2022/03/13(日) 17:02:04
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する