大阪聖ヨゼフ宣教修道女会のシスター達の日々の記録です。私たちは毎日、祈り、働き、かつ笑って暮らしています。神さまと歩む生活の喜びを、多くの方に伝えたいと思っています。
ホームページはこちらです。
秋が深まり、山歩きが気持ちよい今日この頃。静修日(一か月に一度、沈黙して祈りのうちに過ごす)に裏山を歩いてみた。今まで気が付かなかったが、頭上高くアケビがなっている。(残念ながら手が届かない)樹々も紅葉し始め・・・ヒノキも実をつけた。澄んだ空気と森林の香りを満喫して帰ってくると院内でも面白い植物が育っていた。スズメウリというのだそう。クリスマスの飾りに使うためにと院長さまが植えられたらしい。最初は緑色でスイカのミニチュアのようだったが、いつの間にか赤く色づいている。実りの秋、植物の生命力と美しさに心洗われるひととき・・・。
はじめまして、10月下旬に母がガラシア病院に入院し、術後のリハビリに励んでおります。認知症もあって、毎朝、荷物をまとめて「帰る」と言い張り看護師さんを困らせています。先日、母がいつものように「帰りたい」と言いだし、困り果てて、ちょっと気分を変えてみようと、院内のチャペルに連れていきました。そしたら、その美しいたたずまいにとても感動した様子で、「早く家に帰れるように神さまにお祈りしよう」と申しましたら、「私はとても欲が深いので、神さまはお願いを聞いてくれないかもしれない」と…。ついさっきのこともキレイさっぱり忘れてしまう母がこんなこと言うなんて…ととても驚きました。入り口に飾ってある折り紙のシスターも気に入ったみたいで、いつまでも見ていました。長々と書いてしまいました。市立病院からの紹介でガラシア病院に転院したのですが、カトリックの経営だと知り、神さまのお導きを感じました。
入院生活はもどかしいことも多いのだと思いますが、少しでもお母様の慰めになったのでしたらよかったです。チャペルでは毎週日曜日の9:20からミサもあり、入院患者様や老健の入所者様もいらっしゃいます。よろしければ、ぜひお越しください。
お返事をありがとうございます。この週末も母に会いに行く予定です。ミサに与れたらとても嬉しいのですが、伺えなかったらごめんなさい。母の様子次第なので…。
Author:大阪ヨゼフ会シスターズ 大阪聖ヨゼフ宣教修道女会のシスターが日々の出来事をお話しします。記事が気に入られた時は、「ブログ拍手」をお願いします。コメントも大歓迎です。
この記事に対するコメント
はじめまして、10月下旬に母がガラシア病院に入院し、術後のリハビリに励んでおります。
認知症もあって、毎朝、荷物をまとめて「帰る」と言い張り看護師さんを困らせています。
先日、母がいつものように「帰りたい」と言いだし、困り果てて、ちょっと気分を変えてみようと、院内のチャペルに連れていきました。
そしたら、その美しいたたずまいにとても感動した様子で、「早く家に帰れるように神さまにお祈りしよう」と申しましたら、「私はとても欲が深いので、神さまはお願いを聞いてくれないかもしれない」と…。
ついさっきのこともキレイさっぱり忘れてしまう母がこんなこと言うなんて…ととても驚きました。
入り口に飾ってある折り紙のシスターも気に入ったみたいで、いつまでも見ていました。
長々と書いてしまいました。
市立病院からの紹介でガラシア病院に転院したのですが、カトリックの経営だと知り、神さまのお導きを感じました。
お大事に
入院生活はもどかしいことも多いのだと思いますが、
少しでもお母様の慰めになったのでしたらよかったです。
チャペルでは毎週日曜日の9:20からミサもあり、
入院患者様や老健の入所者様もいらっしゃいます。
よろしければ、ぜひお越しください。
お返事をありがとうございます。
この週末も母に会いに行く予定です。
ミサに与れたらとても嬉しいのですが、伺えなかったらごめんなさい。
母の様子次第なので…。