fc2ブログ

2014年創立記念日

  • 2014/08/15(金) 10:14:02

今日は66回目の創立記念日。
というわけで、ブログ左側の時計に花火が上がっている。
毎年、紹介しているけれど、
この日は創立時代の貧しさを忘れないために
前の晩の夕食は「おじや」
聖堂には空き缶に草花を飾る。
(その頃は立派な花瓶は無く、花も買えなかったため)

こちら本部修道院には、
当時の花瓶と椅子が保存されている。
創立時代の花瓶
ちょっと見には立派な花瓶のようだけれど、
良く見ると四角いブリキの缶。
正面に「創立時代の花びん」と書かれた紙が貼ってある。

こちらは椅子。
創立時代の椅子
背もたれのある方が長上の部屋用。
背もたれのないものは姉妹用と説明にある。

素朴な木の椅子とブリキの花びんには、
懐かしさと輝きがある。
以前、大先輩のシスターに言われた修道生活のコツ
「祈り、働き、かつ笑え」
創立期のシスターたちは、
貧しくても若く、明るい希望に燃えていたに違いない。

Sr.ぱうろ

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する