- | HOME |
運動会inブラジル
- 2013/11/27(水) 20:56:37
日系人会主催の運動会に行った。
日系…と言いつつやっぱりここは外国。
11月だというのに飾り付けには鯉のぼりがはためいている。
四つ並んだ旗のうち左端は日本の国旗。
赤字に白いラインと青い星はパラ州の旗だそう。
(右端は良く分からない)
さて、この運動会。
大人の競技はスピードだけの勝負ではない。
手を使わずに煙草に火をつけて消さないようにゴールする競争とか、
箸で豆を20個つまみとってゴールする競争とか(豆は多くても少なくても失格)
カードに書かれた足し算をして、同じ答えの相手と二人三脚をする競争とか、
メガホンの小穴から地面を見てココナツを蹴る競争なんていうのもある。
子ども用の競技には日系らしく、
日本語の書いてあるカードを拾って、
その言葉が意味するイラストのカードを探してゴール…なんていうのもあった。
賞品がすごい。
競技に出るたびに成績に応じて色々な物が貰える。
子ども用はノートやキャンディー。
大人は4等までに入るとバケツの中に洗剤やスポンジ、
歯磨きなどの家庭用品を入れてくれる。
参加賞は石鹸一個。
私は運動会が苦手なので(力やスピードを要求されるものは苦手)ひたすら観戦していた。
日系人会の行事では、海苔巻や焼きそばなどの食べ物も購入出来る。
鶏肉のピラフや焼き肉など、ブラジルで一般的に食べられる料理も出ているが、
それらと比べると焼きそばは高い。
海苔巻はもっと高い!
ちなみに日系人会主催と言ってもアナウンスはポルトガル語。
競技の名前は日本語だけどプログラムはポルトガル語+ローマ字表記。
なんだかんだ言ってもここはブラジルなのであった。
Sr.ぱうろ
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
私も運動が苦手(走るのは大嫌い)なので、運動会は苦痛でした(ただし、綱引きや玉入れはまあまあ好きでした)。人が競技に出ているのを見るのは好きですが・・・。
ブラジルの運動会、なんか「世界の珍ニュース」みたいですね。競技の内容や賞品が面白くて素朴(^o^)
いつも楽しいブログありがとうございます。これからも、教会・食生活・行事等いろんな面からのブラジル情報お待ちしております!
なんだか、おもしろそうな、うんどうかいですね、はしるのは、とくいですが、あたまも、つかわないといけないようですね、おもしろそう、らいねんちょうかいの、うんどうかいに、ひんとをいただきました、きょうかんさいは、すごくさむいです