fc2ブログ

中秋の名月

  • 2013/09/20(金) 11:08:46

2013年9月19日(旧暦 8月15日)
中秋の名月は必ずしも満月とは限らないそうですが、
今年は満月。
P919131911.jpg

修道院の玄関前に出て
夜空に輝くお月さまをしばし眺めました。

幼いころのことを思い出して
懐かしい思い出に浸ったり・・・

それぞれの思いをこめてお月さまを眺めました。
P91913121.jpg

遠い外国に派遣されていく姉妹が、
見える形は違っても地球のどこにいても
同じお月さまを見てるから
お月さまを見たらお互いを思い出して祈りあおう・・・
と、言って励ましてくれたことを思い出します。
P91913131.jpg

次に中秋の名月が満月と重なるのは、8年後、
東京オリンピック開催予定の年の、さらに1年後だそうです。

ひとり一人のいのちが輝き、
誰も取り残されることのない平和が訪れていますように。

Sr.hiko

この記事に対するコメント

がいこくでみる、おつきさまは、かんがいぶかいものでしょうね、おなじおつきさんを、にほんの、しまいの、かたがたも、かぞくのかたも、おなじつきをみていると、おもうと、せんちめんたるに、なりますね、しすたーの、おつしゃるように、おもいだして、いのります、ここきしわだは、9がつのだんじりまつりもおわりまちはしずかになりました、なんか、さびしくかんじるこのきせつです、

  • 投稿者: 地車
  • 2013/09/21(土) 01:00:15
  • [編集]

同じ月をながめていたなんてステキです。つながっていますね。
昨日、堺市博物館にキリシタンと南蛮美術という展示を見に行き
ました。
細川ガラシアの遺品という小さな十字架に感動しました。
当時の布教の勢いを感じることができました。
その時代の人々ともつながっています。

  • 投稿者: ローサ
  • 2013/09/24(火) 20:07:49
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する