- | HOME |
ここはブラジル その2
- 2013/06/19(水) 03:01:50
ブラジルの修道院は天井が高い。
収納の棚も高い所にたくさんある。
流しも洗面台も日本より高い位置にあり、
トイレの便座まで高めで、
足の長い人仕様なのだ。
しみじみ外国に来たなあ…と思うと共に、
やっぱり私小さいなあ…と。
トイレに行けば、かかとが床から離れるし、
洗面所も少々使い辛い。
にもかかわらず、
小さな私の足に合うサンダルが見つかったのには感動した。
ここではゴム草履のようなものが多くて、
日本で言う「つっかけ」とか「ヘップ」のようなものは少ない。
多くの人が裸足で生活しているのだ。
私は鼻緒ずれしやすいので普通のサンダルを購入。
少しお値段は高めだったけれども、
クッションが効いていてなかなか良い感じ。
Sr.ぱうろ
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
シスター、長旅お疲れ様でした!そして、早々のブラジル便りオブリガーダ!(お疲れのところすみません)
ベルンというところですが、世界地図で調べましたよ(海沿いの港町ですか?)。南半球なので、季節は日本と逆ですよね。
シスターがブラジルで良い働きができますよう、関西から祈ってま~す!
お身体に気をつけて!
Re: くららさま
ここはベレンの空港から、さらに車で一時間半くらいのところです。
赤道に近いので季節は無いも同然、いつも夏です。あるとすれば雨期と乾期の違いくらい。今は雨期の終わり頃だそうで湿気に要注意です。
長旅お疲れのなか、ぶらじるだより、ありがとうございます、くだもの、おいしそうですね、やはり、なんごくですね、そちらでの、しとしょくは、がっこうですか?なれない、ところで、たいちょう、くずさないように、してください、きしわだから、いのってます、ぶらじるだよりたのしみに、まってます