fc2ブログ

川べり散歩

  • 2012/11/22(木) 21:49:23

足もだいぶ良くなってきたので、
運動不足を解消するべく近くの川べりを散歩した。
紅葉

すっかり晩秋のわびしさが漂っているものの、
ここは魚、亀、鳥などの生き物が結構居る。
初めに見つけたのは野良猫たち。
猫

川の水はそれなりに冷たいと思うけれど、
気持ち良さそうな水鳥。
水鳥

橋の上にも鳥が整列。
橋

街の中でも結構自然に触れられるものだ。

Sr.ぱうろ

この記事に対するコメント

お散歩が出来るまで回復されたとのこと、何よりです。
ただ、ご無理をなさって、後々寒さや天候の加減で
お怪我のあとが痛むようになっては大変です。
完治まで、くれぐれもお大事になさってください。

なるほど♪
街の中でも水辺は自然の宝庫なのですね。
橋の上の鳥…みごとなまでの等間隔に拍手!(笑)

自然の中では、観る側の視線の高さによって、
会える生き物が違うとか…。
身近な場所でも、ちょっと身を屈めるだけで
意外な住民に対面できるのかもしれません♪
但し、思わず悲鳴を上げるような相手との対面は
遠慮したいですね^^;

  • 投稿者: オバサン
  • 2012/11/23(金) 22:46:38
  • [編集]

Sr.ぱうろさんへ

私もロザリオ製作が好きなので、「20連ロザリオ」で検索してここにたどり着きました。
先に作られてた!くっそー!と思いましたが笑
いろんな記事、楽しく読ませていただきました。
今ではシスターのブログの中で一番好きです。
なので勇気を出してコメントしてみました。
Sr.ぱうろさんはロザリオを作るとき、どんな針金を使っていますか?
いつも強度や曲げやすさで迷ってしまいます。私はステンレスの0.7ミリを使っています。
それと、紐ロザリオのことですが、私も作り方が知りたくて探し回ったところ、youtubeに動画でありました。これです
http://www.youtube.com/watch?v=REWPLDa6jMs&feature=my_liked_videos&list=LL1nzrzeFWxr0Oj9iKuklFwg
動画に出てくる道具は、持っていないのでストローを切って作りました。
もう作り方を知っていたらすみません。
作ったロザリオは、最初は教会のみなさんに配っていたのですが、
私もシスターの真似をしてバザーで売ってみました。
やはりブレスレットが一番売れますね!
仕上げに20連ロザリオを作ってみました。長すぎて蛍光灯から吊って繋げていたら、お母さんに「お寺の賽銭箱の上に吊ってあるマニグルマみたいやな笑なんじゃこれ」と言われました。明日教会に行ったときみんなに見せて、どんな反応をされるか楽しみです。うひひ。
これからもお仕事がんばってください!

  • 投稿者: やんも
  • 2012/11/24(土) 21:25:36
  • [編集]

Re: オバサンさま

おかげさまで普通に歩いています。
もう少し寒くなると散歩もし辛いので今がチャンスですね。

  • 投稿者: Sr.ぱうろ
  • 2012/11/24(土) 21:34:06
  • [編集]

Re: やんもさま

コメントありがとうございます。
私はロザリオ作りには太さ0.7mm長さ15mmの9ピンを使っています。
片側が既に輪になっているので作りやすいです。
紐ロザリオは未だチャレンジしていません。情報ありがとうございました。

  • 投稿者: Sr.ぱうろ
  • 2012/11/24(土) 21:41:41
  • [編集]

寒くなりましたけど、足の、怪我良くなられたんですね、嬉しい、お元気でイエス様のみ言葉を伝えて、くださいな、あなたの、笑顔が周りの、人々を、げんきに、して、いると、おもいます

  • 投稿者: 地車
  • 2012/11/26(月) 11:11:26
  • [編集]

Re: 地車さま

ありがとうございます。
次は寒さとの戦いです。

  • 投稿者: Sr.ぱうろ
  • 2012/11/26(月) 16:01:28
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する