- | HOME |
諸聖人の祭日
- 2012/11/01(木) 09:54:59
今日は諸聖人の祭日。
特別なお祝いの日なので特別にミサがあった。
(諸事情により、いつもの木曜日はミサ無し)
神父様のお話から…
「今日は列聖されていない沢山の聖人を記念する日です。
例えば私の祖母は絶対に天国に行っています。
そういう聖人のために、またその聖人に取り次ぎを願って祈りましょう」
私の周りにも両親をはじめ、
恩人や友人や祖父母など、
既に亡くなった人がたくさん居る。
こんな時に必ず思い出すのは、
小さな子どもたちを残して帰天した友人のことだ。
病気の苦しみを捧げて日々祈っていたと…。
近しい方が教えて下さった。
彼女の帰天後、
それまで教会に反発していたご主人が洗礼を受けたという。
彼女は天国でもずっと家族のために祈っていたのに違いない。
気がつけば私たちは沢山の聖人たちに囲まれている。
Sr.ぱうろ
- 祈
- | comment(4)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ここ数年、大好きなこの季節に
大切な人 親しい人 を亡くしています。
風が吹くたび サラサラ カサカサ
音を立てて舞う落ち葉の中
ゆっくり思い出と向き合いました。
思い出せるのは笑顔ばかり…みんな幸せそう…
よかった…そう思ったら、自分も笑顔になっていました。
貴重な時間を過ごすきっかけを与えていただきました。
ありがとうございました。
Re: オバサンさま
> 風が吹くたび サラサラ カサカサ
> 音を立てて舞う落ち葉の中
> ゆっくり思い出と向き合いました。
この季節は寒さも増してしんみりしますね。
諸聖人の祭日に続いて、今日は「死者の日」です。
私が修練者だった時のこの日、
ガラシア病院のホスピスで亡くなった方がありました。
短いお付き合いでしたが、毎年この日になると思いだします。
秋風の、季節に、なると、天国に、いかれた、だいぼ、しゅうせいせいがんを、たてられて、すぐ、いえすさまのもとに、たびだたれました、せいか、あめの、きさきがすきで、した、もういちどあいたいな、いっしょに、ろざりおの、いのり、したいな、そんな、おもいに、なる、きせつです、かんだんの、さがおおきい、このごろ、おからだ、たいせつに、なさって、ください
Re: 地車さま
誰かを見送るたびに天国が身近に感じられます。
いつか自分が天国に行った時に、再会したい人が増えるからです。
この時期は、地上の私たちも亡くなった方々を思い起こしますが、
亡くなった方々もまた、私たちを懐かしんで下さるような気がします。