fc2ブログ

今度は英語で

  • 2011/09/10(土) 09:35:19

主の祈りカードとペンダント

この前の「主の祈り」勉強会の導入には
ラテン語の「主の祈り」を彫ったペンダントトップと
英語の「主の祈り」のカードを使った。
「今日のテーマはこれです。さあ、何でしょう!?」

ラテン語のペンダントトップを見ても、
「なんでしょねえ???」という感じだけれど、
さすが百合小出身者は英語のカードを見るなり
「主の祈り!?」と小さく叫んだ。
百合学院小学校では「主の祈り」英語版も学ぶのだ。
二学期に行われる「LEE(Let's Enjoy English)」
(英語の発表会)では、ゴスペルソングとともに登場する。

この祈りは日本語訳だけでも色々あるけれど、
一体何ヶ国語に訳されているのだろうか。
全世界の人が様々な言語で同じ祈りを捧げている。
カトリックもプロテスタントも東方教会も。
キリスト教系の学校や施設では、
信者ではない子や職員も。
それはそれは大勢の人に知られて祈られていて、
壮大な祈りの輪を作っている。

というわけで、今度は英語で「主の祈り」
色々なメロディーがあるけれど、
こちらは馴染み深い「ホタルの光」に「主の祈り」を乗せて歌っているもの。
素敵です。


Sr.ぱうろ

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する