- | HOME |
最近の作品
- 2010/09/13(月) 20:00:16
この頃、み言葉入りのカード作りにはまっている。
手の中に収まる程度の小さなもので、
中にシスターのイラストとみ言葉が印刷されている。
み言葉は現在20種類。
名付けて「み言葉のおみくじ」
何が当たるか分からないように袋に入れて配布する。
七月の百合っ子バザーに出したところ、
ひとつ10円という値段のおかげか、
飛ぶように売れた。
それで今もひっそりと作り続けている。
秋の教会バザーに出せるほど作れたら良いのだが…。
もうひとつのマイブームはミニロザリオ。
こちらは正直あまり売れない。
ミニロザリオはロザリオの役割しか出来ないからだ。
ブレスレットタイプならアクセサリー感覚でよく売れるし、
一環のロザリオも美しさに惹かれて買う人が居る。
(本来の使い方では無いが、アクセサリーにしている人も居る)
だが私自身はミニロザリオの愛用者。
小さくて繰りやすくて、一連で終われるところが良いのだ。
ついでに最近入手したパーツ(通販で購入)が、一連向きの小ささだった。
そんなわけで、売れ行きを無視してミニロザリオを作る今日この頃の私。
Sr.ぱうろ
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ロザリオ、綺麗ですね
カードも素敵ですね
私はうちの中、主に階段の壁に絵葉書やカードを飾っています
またアクセサリーは玄関の窓際にずらーっと吊して見せる?収納をしています
うちにあるアクセサリーは本物の18金とかではなくほとんどかビーズや革紐などの手作りなんですよ
読書の秋ですね
私は娘達が卒業した小学校で絵本を読むボランティアをしています
ほっこりした心温まるお話は子供達があんまり聞いてくれません
怪獣や狼が出てくるドキドキハラハラした冒険の話が人気があります
私自身は娘が二人いるのでグリムのゆきばらべにばらが好きで娘達に洗脳するように何度も読み、
今だにうちにあります
グリムの中ではマイナーな話なので、よくどんな話?と聞かれます。
お姉さんのゆきばらが王子様と結婚して妹のべにばらは王子様の弟と結婚して、お母さんも、お城によんでもらう話。と説明すると
たいがい、大爆笑されます
Re: パンダぷりんさま
> ロザリオ、綺麗ですね
> カードも素敵ですね
ありがとうございます。
> 私はうちの中、主に階段の壁に絵葉書やカードを飾っています
> またアクセサリーは玄関の窓際にずらーっと吊して見せる?収納をしています
> うちにあるアクセサリーは本物の18金とかではなくほとんどかビーズや革紐などの手作りなんですよ
それは素敵ですね。
おしゃれな室内が目に浮かぶようです。
もしかしてアクセサリーはパンダプリンさまのお手製なのでしょうか???
> 私は娘達が卒業した小学校で絵本を読むボランティアをしています
> ほっこりした心温まるお話は子供達があんまり聞いてくれません
> 怪獣や狼が出てくるドキドキハラハラした冒険の話が人気があります
昨日、借りた「つづきの図書館」という童話はドキドキハラハラな上に、
最後はシンと心に沁みます。
小学生なら高学年向き、どちらかというと大人向きな感じの話ですが、
推理小説のようなワクワク感で、最後に謎が解けるとじーんとします。
> 私自身は娘が二人いるのでグリムのゆきばらべにばらが好きで娘達に洗脳するように何度も読み、
> 今だにうちにあります
なんだか「つづきの図書館」に出てきそうなエピソードです。
この話は本の登場人物を通して、
本を読んでいた人の人生を知る話なのですが、
その時の読み手の事情や希望が本のチョイスに反映されているのです。
> お姉さんのゆきばらが王子様と結婚して妹のべにばらは王子様の弟と結婚して、お母さんも、お城によんでもらう話。と説明するとたいがい、大爆笑されます
それは、実現するといいですね!!!
o(^▽^)o
9月も半ばになり、ようやく秋らしくなってきました。
シスターぱうろお手製のミニロザリオを拝見していて、
「もうすぐロザリオの月なんだなあ」と感じました。
私もミニロザリオ愛好者です・・・
昨日、学校で行われたマリア像の祝福式の話しを、経緯と共に
娘がしておりました。残り少ない学院生活と、春から始まる
新しい学生生活を、聖母のご保護に委ねつつ。
Re:そういえば・・・
> 9月も半ばになり、ようやく秋らしくなってきました。
> シスターぱうろお手製のミニロザリオを拝見していて、
> 「もうすぐロザリオの月なんだなあ」と感じました。
そういえばそうですね。
この前、事務所にロザリオを買いに来た子が居て、
そんな話題が出ました。
昼休みには、時々ロザリオの集いがあります。
去年の教会バザーでは、中高の宗教部の先生が、
ロザリオの集いの皆勤賞用に、私のロザリオを買って下さいました。
> 私もミニロザリオ愛好者です・・・
> 昨日、学校で行われたマリア像の祝福式の話しを、経緯と共に
> 娘がしておりました。残り少ない学院生活と、春から始まる
> 新しい学生生活を、聖母のご保護に委ねつつ。
もうすぐ御卒業なのですね。
どんな道に進まれるのでしょうか。
将来が楽しみです。