- | HOME |
箕面の休日
- 2010/01/31(日) 16:52:46
若手シスターの集まりで箕面の本部にでかけた。
途中、箕面駅の近くで面白いものを発見。
こちらは色つきのマンホール。
少し前の記事で箕面の名所をあしらったマンホールをご紹介したばかりだが、
http://josephosaka.blog111.fc2.com/blog-entry-316.html
今回はそれに色をつけたものを見つけた。
紅葉は赤、滝は青がぬってあり、太陽光の下では結構鮮やかだった。
写真ではあまりきれいに見えないのが少々残念である。
もうひとつ今回のヒットは本部修道院の敷地内に咲いた水仙。
水仙は普段住んでいる園田修道院にもあるのだが、
畑の一角ではことのほか伸びやかな印象がある。
水仙という花は楚々と可憐で香りも良い。
切り花にしても長持ちする。
この香りゆえに茶室には飾れないけれど、シンプルな部屋に似合う花だと思う。
水仙も私の幸せコレクションに入れなくては・・・。
(幸せコレクションについての記事はこちら)⇒
Sr.ぱうろ
- 祈
- | comment(2)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
幸せコレクション、今日幸せコレクションが二つもありました。
父の病状を心配して、覚えてくださった方の事、生徒の卒業制作に関われた事、の二つです。
心に留めていただく事の嬉しさは暖かいぬくもりを覚えますね。
子供の成長を見る喜びも、暖かい思いになれます。
何時も暖かい気持ちで過ごせたらと思いました。
Re: タイトルなし
> 心に留めていただく事の嬉しさは暖かいぬくもりを覚えますね。
本当ですね。
先日、NHKのクローズアップ現代で「ほめる」ことの大切さについての話をしていましたが、ポイントはその人のことを心に留めることのようです。
やさしい言葉かけは、幸せコレクションに欠かせません。