fc2ブログ

黙想写真館 2

  • 2010/01/06(水) 10:50:39

黙想の写真 お散歩編

8日間の黙想中、とにかく天気に恵まれた。
だから毎日お散歩。
まずはガラシア病院の老人保健施設にあるマリア様。

ニューライフガラシアのマリアさま

こういう時は普段は目に留まらないようなものも、
ゆっくり見ることが出来る。
ご近所の南天。

DSCN0745_convert_20100105092749.jpg
そして青空。

青空

極めつけ(!?)
箕面市のマンホール!!!

マンホール

箕面と言えば滝と紅葉とお猿さん。
お猿さんは無いけれど、紅葉と滝をあしらったこの図柄。
なかなかのセンスだと思う。

こうして楽しい黙想の日々は過ぎて行った…。

Sr.ぱうろ

この記事に対するコメント

黙想とは普段気づかないものに気づき、感じないものを感じる、そのようなものでしょうか?(何も知らないので)
一日中修道院にこもって黙想するのだと思っていました。
お散歩も出来るのですね。
心にゆとりある一年にしたい・・・・・・・。
シスターのように自然の息吹を感じれる年にしたいです。

  • 投稿者: マリアひでママ
  • 2010/01/06(水) 20:33:23
  • [編集]

結婚前は、とある黙想の家にお泊りの黙想会に行っておりました。
授洗司祭がいらしたもので・・・
広いお庭・お山・修道院の墓地・・・それこそ「お散歩」しながらの黙想は、普段気がつかないことにきがつきますね。
当時は、修練院が隣接しておりましたので、修練者からマジで シスターに間違われたこともありました。懐かしい思い出です。
自分の生きる路は修道生活か、結婚生活かなど、悩んだ時期でもありましたが、答えを出せたのも、この「黙想の家」でした。
黙想中=時間がゆっくり回りますね。そして…年間の充電が出来る日々でもありました。

  • 投稿者: テレジア
  • 2010/01/07(木) 17:12:19
  • [編集]

マリアひでママさま

今年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
黙想会では一日二回の講話をもとに、御言葉を味わい思いめぐらすのですが、普段気づかないものに気づく…というの黙想の恵みの一つだと思います。
生活の慌ただしさの中で見落としがちなものに気がついたり、日々の出来事の振り返りを通して神様からのメッセージを頂いたりもします。
お祈り以外の仕事はしないという贅沢な毎日です。

  • 投稿者: Sr.ぱうろ
  • 2010/01/08(金) 08:38:30
  • [編集]

テレジアさま

人生の選択を迫られた時の黙想は、本当に大きな恵みが与えられますよね。
私も初めて本格的な黙想に与ったのは入会前でした。
沈黙の毎日は意外に楽しくて、8日間なんてあっという間ですね。

  • 投稿者: Sr.ぱうろ
  • 2010/01/08(金) 08:41:41
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する