fc2ブログ

ロザリオ月

  • 2009/10/15(木) 09:21:42

今年の作品。

写真では美しさが分かりにくいけれど、
左端のアクアマリンみたいな色のものは、
百合学院のバザーで幼稚園の女の子が
がんばって買ってもらっていたものと同じデザインを再現。
(詳しくはこちらの記事をごらんください→
http://josephosaka.blog111.fc2.com/blog-entry-272.html


2009年のロザリオ

10月25日までにたくさん作れたら園田教会のバザーに出したいと・・・
ひっそりと思案中。

Sr.ぱうろ

この記事に対するコメント

リンク先を拝見しましたけど

今、天然石のブレスレットが流行っていますし、戦国ブームでそのグッズ(戦国武将をイメージしたもの)もあります。戦国武将の家紋はまだしも、梵字とか仏教モチーフが入っているものもあります。
ブレスレット型のロザリオを身につけていると身近な人に知っていてもらうと、プレゼントされるとか勧められるということが少なくなります。
本来の目的とは別ですが、こんなこともあるということで。

  • 投稿者: ちーら
  • 2009/10/15(木) 19:30:59
  • [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 投稿者: -
  • 2009/10/15(木) 21:45:38
  • [編集]

Re:

ロザリオの世界も広いですね。
ブレスレットにしてしまうと知らない人にはロザリオだと分かりません。
ちょっと隠れキリシタンみたいです。(^^;
私は十字架の他に好きな飾り(パーツ屋さんに色々あるので)を取り付けることもあります。

普通のロザリオは59粒ですが、悲しみの聖母のロザリオは一連7粒で7連1環ですし、4つの神秘をまとめて祈れる20連のロザリオなどもあります。
自作出来ると、こういった変形ロザリオも作れて便利です。

  • 投稿者: Sr.ぱうろ
  • 2009/10/16(金) 09:32:27
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する