fc2ブログ

ゴーヤ

  • 2009/07/29(水) 10:43:22

修道院に来てから食べるようになったものに「ゴーヤ」がある。
正直なところ、あの苦味は苦手だ。
子供の頃、引っ越し先の家の庭で初めて植えられたものは、何故かゴーヤとオクラだった。
今と違い、ゴーヤもオクラも超マイナーだったのに、父が選んだのはこの二つ。
小学生の私にはどちらも魅力が無い。
可愛い花でもおいしい果物でもない。
ましてやゴーヤは苦くて匂いも個性的。
それ以来、ゴーヤは苦手だ。

しかし・・・。
修道院にはゴーヤファンが多いのである。
日よけのために見事なゴーヤカーテンを育てた共同体もあったし、
畑にはかなり高い確率でゴーヤが栽培されている。
いつか私がゴーヤ以外の野菜の苗を買い込んだときは、
病弱な老シスターに
「ゴーヤは夏バテの防止になるのよ・・・」と寂しげに言われてしまった。
老シスターの残念そうな顔は、誰の説教よりも効き目がある。
それ以来、ゴーヤから逃げないことにした。

そして今年は、ゴーヤの当たり年らしい。
このたび大量のゴーヤを頂いたので、
私にも食べられそうなゴーヤメニューを探してみた。

まずはゴーヤのピクルス、
続いてゴーヤの梅肉和え

どちらも甘酸っぱいので、脂っこいおかずの箸休めにぴったり。
私と同じくゴーヤが苦手な学生志願者もお代りをしてくれた。
特に梅肉あえは簡単に作れるので、お弁当にもお薦めだ。
これで今年は夏バテ知らず!?

Sr.ぱうろ

この記事に対するコメント

ゴーヤ!ゴーヤ!!

ゴーヤお嫌いでしたか~。
一昨年くらいに、うちの息子は授業でゴーヤレシピを集めました。
ゴーヤケーキ・ゴーヤハンバーグ・ゴーヤの和え物・・・。
一番美味しかったのは、ゴーヤハンバーグだったそうです。

昔、修道院でお勉強していたら、ご飯をご馳走になりました。
「何が嫌いか」とシスターに言われて、私はセロリと答えました。
次のご飯に、シスターはセロリを持ってきました・・・。
シスターは好き嫌いせずに何でも感謝して食べなければいけない、
と言っていました。
そのセロリはスープで、姿形はありませんでした。
その次にご飯を頂いたときは、ピクルス。その次は千切り。
そうやって段々と食べられるようになって、今ではセロリが大好きです。
修道院でお勉強した中でも、かなりの収穫でした!

  • 投稿者: ルカ智子
  • 2009/07/29(水) 12:48:09
  • [編集]

Re: ゴーヤ!ゴーヤ!!

ゴーヤハンバーグですか。
おいしいかもしれませんね。
無理に食べようとは思いませんが、手元にある食材は活用したいと思います。
ちなみにゴーヤピクルスは3日経ったら苦味がUPしてしまいました。
今のところ梅肉和えが一番好きです。

  • 投稿者: Sr.ぱうろ
  • 2009/07/29(水) 20:15:35
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する