大阪聖ヨゼフ宣教修道女会のシスター達の日々の記録です。私たちは毎日、祈り、働き、かつ笑って暮らしています。神さまと歩む生活の喜びを、多くの方に伝えたいと思っています。
ホームページはこちらです。
今年は植物がとても元気に見える。中庭のクローバーもいつもより大きく育っている。だから四葉が探しやすい。 (画面の中心が四葉。クリックすると拡大表示されます。)クローバーの真ん中に座ると草花の香が押し寄せてくる。ベランダのプランターでは、バジルや風船かずらが毎日少しづつ、しかし確実に背丈を伸ばしている。私たちがインフルエンザで大騒ぎしている時にも、植物たちの命の営みは変わらないのだ。そして、そこには確かな神の御業が働いている。(四葉を貼り付けた手作りカード。「Deus Conosco」はポルトガル語で「神様は私たちと共におられる」という意味。)Sr.ぱうろ
我が家の草むしりをしていたら、いつの間にかクローバーが! 小さな花までつけてました。 四葉じゃないけど、好きな植物なので、そっとしておきました。 インフルエンザは騒ぎすぎかなと思うのですが、持病を持っているうちの娘には普通のインフルエンザだって大変です。 私も家に持ち帰らないようにしなくちゃ。 『神様はいつも共におられる』自分ではどうしようもないことに遭遇すると、ゆっくりと胸の中で唱えます。 最近は、いつも一緒にいてもらえるようにしなくちゃ!と頑張りすぎの感も…。
> 我が家の草むしりをしていたら、いつの間にかクローバーが! > 小さな花までつけてました。 > 四葉じゃないけど、好きな植物なので、そっとしておきました。 クローバーは雑草なのでしょうが、花も葉もかわいらしいですよね。 子供の時にクローバーの花輪を作った思い出のある方も多いのではないでしょうか。 最近、五つ葉のクローバーも発見しました。 クローバーにも色々な個性がありますね。 > 『神様はいつも共におられる』自分ではどうしようもないことに遭遇すると、ゆっくりと胸の中で唱えます。 > 最近は、いつも一緒にいてもらえるようにしなくちゃ!と頑張りすぎの感も…。 今朝のお説教は、まさにこんな話でした。 昇天されたイエス様は両手で私たちを支えて下さると・・・。 いつも共におられて支えて下さるイエス様への信頼を忘れないようにしたいです。
Author:大阪ヨゼフ会シスターズ 大阪聖ヨゼフ宣教修道女会のシスターが日々の出来事をお話しします。記事が気に入られた時は、「ブログ拍手」をお願いします。コメントも大歓迎です。
この記事に対するコメント
クローバー!
我が家の草むしりをしていたら、いつの間にかクローバーが!
小さな花までつけてました。
四葉じゃないけど、好きな植物なので、そっとしておきました。
インフルエンザは騒ぎすぎかなと思うのですが、持病を持っているうちの娘には普通のインフルエンザだって大変です。
私も家に持ち帰らないようにしなくちゃ。
『神様はいつも共におられる』自分ではどうしようもないことに遭遇すると、ゆっくりと胸の中で唱えます。
最近は、いつも一緒にいてもらえるようにしなくちゃ!と頑張りすぎの感も…。
Re: クローバー!
> 我が家の草むしりをしていたら、いつの間にかクローバーが!
> 小さな花までつけてました。
> 四葉じゃないけど、好きな植物なので、そっとしておきました。
クローバーは雑草なのでしょうが、花も葉もかわいらしいですよね。
子供の時にクローバーの花輪を作った思い出のある方も多いのではないでしょうか。
最近、五つ葉のクローバーも発見しました。
クローバーにも色々な個性がありますね。
> 『神様はいつも共におられる』自分ではどうしようもないことに遭遇すると、ゆっくりと胸の中で唱えます。
> 最近は、いつも一緒にいてもらえるようにしなくちゃ!と頑張りすぎの感も…。
今朝のお説教は、まさにこんな話でした。
昇天されたイエス様は両手で私たちを支えて下さると・・・。
いつも共におられて支えて下さるイエス様への信頼を忘れないようにしたいです。