- | HOME |
幸せコレクション
- 2008/12/19(金) 09:26:05
これは修練期に思いついた遊び。
幸せを感じることやものを思いつくままに書き出す。
題して
「幸せコレクション」
虹・木漏れ日・雨上がりといった自然現象から、
好きな花、食べ物、場所、愛読書などなどジャンルは問わない。
「猿を見る」(修練院は箕面なので時々、箕面の山猿が現れる)
「手紙が来る」など出来事も可。
もう二度と行かれないかもしれない場所や、
体験不可と思われる出来事も入っていたりするのだが、
そのことを考えるだけで幸せな気持ちになるものを集めてみた。
その数は、あっという間に120を超えた。
それを見ると
「この世にはこんなにたくさん幸せのもとがあったんだぁ。」
・・・と、さらに幸せな気分になれる。
昨夜は急にアクリルたわしを編んでみたくなって、
手芸の得意な老シスターに教えを乞うた。
夜の休憩時間に優しい老シスターに習いながらする編み物。
とっても幸せな気持ちになってしまった。
これも幸せコレクションに加えよう。
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
まるで
小説の少女パレアナ(日本のアニメでは、ポリアンナ)みたいですね。
幸せ探しをする少女。
辛い状況の時も、その中でも何か幸せを見つける。
まねしてみようかな・・・。
Re: まるで
そういえばそうですね。
「よかった探し」でしたっけ。
以前、親戚が監修した「101の幸せ」という本があって、
たくさんの人の「幸せを感じるもの」が集められていたのです。
「春の沈丁花、夏のくちなし、秋の金木犀」とか、
「化粧品のサンプル」とかいろいろなものがありました。
私のはその本がヒントです。
ぱうろさんが老シスターから編み物を習うシーンは私の幸せコレクションに収蔵されました(^^)
ひなたさま
光栄です。
どうもありがとうございます。
m(_ _)m