- | HOME |
大学内探検
- 2008/12/12(金) 20:38:44
志願期に聴講をさせて頂いてから今日まで、聖トマス大学(旧英知大学)に足を踏み入れない年はなかった。
もう五年も通っている大学だけど、今さら発見したことや、立ち寄ったことの無かった場所も結構ある。
五年目にしてはじめて研究室にお邪魔し(卒論の指導を受けるため)、音楽室に入り、図書館に購入リクエストをお願いした。
そして最近もいろいろな発見をした。
①大学名入りラガールカード(関西地区の私鉄に乗れる)
②同じく図書カード
③火曜日だけ開く喫茶室
①と②は旧名の英知大学なのだが、母校のカードだと思うとちょっとうれしい。
③はサピエンチアタワーの8階にあって、卒業生の方が最近始めたらしい。
飲み物は全品200円。
チーズケーキやマフィンなどもお手頃価格で、眺望が素敵。
毎週火曜日の11:00から17:00まで営業されている。
思うに、学校って、小学校のトイレの花子さんから始まって大学に至るまで、一つくらいはミステリーな場所があるように思う。
私の母校(中学・高校)には、古い図書室の奥に、使われていない謎のトイレがあった。
知っている人はほとんど居なくて、クラスメートが大発見を喜んでいた。
Sr.ぱうろ
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
火曜日にだけオープンする卒業生の喫茶・・・
何だかあたたかく、懐かしいような雰囲気が伝わってきます。
今日、百合学院てせはクリスマスのお祝いがありました。
シスターお手製のマドレーヌは、大変おいしかったと
娘が申しておりました。何といっても、愛情いっぱい詰まっているのですもの。
実家の母も行ったのですが、百合の通用門付近で、「英知ってどこにあった
っけ」・・・「あ~ビル(タワー)にかいてあるわ~」
娘の母校くらい覚えていて欲しかったです。
テレジア様
私も昨日のクリスマス祝会を見学に行きました。
生徒の皆さんが、とてもがんばっていて輝いていましたね。
合唱やハンドベルも美しかったのですが、日頃の勉強の発表がなかなか良かったです。
教育実習の時に顔を覚えた子たちを探しては
「おおっ、がんばってるなあ」と・・・。
プチ保護者気分になってしまいました。