fc2ブログ

甲山墓地

  • 2008/11/05(水) 09:00:31

もう一年近く前から希望はありつつ達成出来なかったこと。

「園田修道院から甲山墓地への道を覚える」

先月末、ついに達成!
思ったよりもシンプルなコースで覚えやすかった。
でも、墓地の近くには教習所を思わせるようなすごいS字カーブの坂道。
なかなかスリリングなドライブ。
とはいえ、これで私一人でも運転して行かれるようになったから、創立者の枢機卿さまの所にも、初めの頃に亡くなった大先輩方の所にもお参りし放題。
そして、時はまさに墓参りシーズン。
いずれ、我が家の老シスター達を乗せて行ってあげよう。

10月末の甲山墓地では南京ハゼも真っ赤に紅葉していた。
カトリック墓地には素敵な墓石もたくさんあるので、
ちょっとした遠足気分も楽しめる。

Sr.ぱうろ

この記事に対するコメント

甲山のカトリック墓地・・・
国籍を天の国に移された、懐かしく そしてお世話になった神父様方が
眠っておられるところ・・・
いつの日か、またお目にかかれる日を楽しみにしつつ、この死者の月を
心をこめて過ごしたいと思います。

  • 投稿者: テレジア
  • 2008/11/05(水) 13:29:42
  • [編集]

テレジアさま

死者の月は気候も冷え冷えしてくるので、しんみりと亡くなった方々を思い出すのにはぴったりですね。
今日は大学で追悼ミサがありました。
亡くなった大学の教授、職員、恩人、学生といった方々のために皆でお祈りしましたよ。

  • 投稿者: ぱうろ
  • 2008/11/06(木) 13:54:53
  • [編集]

代母さんが亡くなりました

突然の知らせにびっくりしました。
お年を伺ったら、90歳だったとの事。
しばらく、教会にみえなくなっていたので、「お年だから・・」とは思っていましたが、まさか90歳とは思いませんでした。

なくなる30分くらい前まで神父様とお話をされ、最後の言葉は「アーメン」だったそうです。自宅で、家族に見守られ、眠るように息を引き取られたとの事でした。

私も、そんな最期がいいなと思いました。

  • 投稿者: くらら
  • 2008/11/08(土) 15:52:44
  • [編集]

くらら様

代母さまが亡くなられたとのこと。
お淋しくなりますね。
それにしても天寿を全うされて、ご自宅で、ご家族に囲まれてギリギリまで意識があって、しかも最後の言葉が「アーメン」とは、信者として最高の召され方ですね。
おそらく誰もが夢見る最期じゃないでしょうか。
確か前の教皇様の最期の言葉も「アーメン」だったと聞いた気がします。
私も最後に「アーメン」と言えるように心がけたいです。

  • 投稿者: ぱうろ
  • 2008/11/09(日) 10:11:25
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する