fc2ブログ

遠足

  • 2008/09/08(月) 09:52:38

昨日はもう一人のシスターと連れだって京都に遠足に行った。
目指すは貴船神社
夏も涼しいという噂を聞いたのと水に縁があるということで興味があった。
途中、鞍馬寺からのハイキングコースを歩いて汗だくになってしまい、
(思いがけず山歩きをして足も筋肉痛)結局涼しくはなかったのだが、
確かに水に関連のある面白いものが色々ある。
まずは湧き水。
神社のホームページによると貴船神社の御神水は日本のルルドだとか。
湧き水を汲むための容器も販売されていた。
そして水に浮かべると文字が浮き出るおみくじ
是非見てみたい!という同行者の願いにより、二人で一枚を引いてみた。
結果「小吉」
吉とはいえ個別の内容は少々難アリ。

はるか昔、(まだ洗礼を受ける前)
このように水に浮かべて文字が浮き出るおみくじを、
松江の八重垣神社で体験したことがある。
このおみくじのことは、かの小泉八雲もどこかに書いているらしい。
なんと今時はネット上でもおみくじができる⇒
八重垣神社の一番の御利益は「縁結び」
その時、私が引いたおみくじには
大吉の縁で結ばれる
と書いてあった。
そして○年後・・・。
イエス様と結ばれた私は大吉???

本日の記事にはあちこち、リンクが張ってあります。
下線つきの文字をクリックすると詳しい情報が見られますよ。


Sr.ぱうろ

この記事に対するコメント

日本のルルド!ってすごいねー

  • 投稿者: karpos
  • 2008/09/08(月) 16:34:17
  • [編集]

karpos さま

こんにちは
考えてみたら日本には由緒ある湧き水がたくさんありますよねえ。
そういえば私の実家にほど近い鎌倉の銭洗い弁天も、そこの水でお金を洗うと増えるそうですよ。

  • 投稿者: ぱうろ
  • 2008/09/09(火) 09:19:05
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する