- | HOME |
ひとりじゃないって素晴らしい
- 2008/07/18(金) 17:33:53
修道院に入る前、不安に思っていたことのひとつに
「病気になったらどうしよう???」というのがあった。
どうしようも何も、生きていれば時には故障するものだが、
その頃は、病気の時の身の振り方(?)を思い悩んだりしていた。
実際、私は年に一度のペースでひどい風邪ひきになる。
実は少し前にもひどい夏風邪にかかってしまい、
共同体の姉妹達をさんざん心配させ、迷惑をかけた。
そこで、しみじみ思ったこと。
「ひとりじゃないって幸せだなあ。」
これが一人暮らしだったら、
たとえ熱があろうが、咳が出ようが、
自分で自分を世話しなければならない。
でも修道院には優しいお姉さんたちがたくさん居る。
胃を壊したり喉が腫れたりして、
まともな食事が出来ない私のために、
先輩シスターがおいしいおかゆを作ってくれた。
院長さまも時々、様子をみに来て下さった。
こんな時は本当に心強いし、ありがたいと思う。
で、心ひそかに誓ったこと。
「このお姉さんたちの老後は、しっかりお世話しなくては!」
・・・そうなったら、たぶん風邪をひいているヒマはない。
Sr.ぱうろ
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
わたしも
風邪をひくと小学生の子供達が面倒みてくれます。
独り暮らしの時は自分で自分の面倒をみましたが今は誰かがいると思うと安心します。
家が一番好き(*^o^*)ってとても嬉しい言葉だと思いましたo(^-^)o親としては何もしてないんだけどな…
それは素敵ですね。
お母様の世話をして下さるなんて、素晴らしいお子様方ですね。
体調が悪くても旦那や子供の世話は自分がしなければ・・・という方もよくいらっしゃいます。
MariaAnna様のお宅はとても良い御家庭だと思います。