fc2ブログ

ご降誕

  • 2021/12/24(金) 19:30:00

主のご降誕をお慶び申し上げます。
幼児イエスさまの小さな手のぬくもり、
愛らしい笑みが、全ての人に伝わりますように。
そしてイエス様の誕生を祝う私たちが、
共に世界に愛と希望の光を灯す働き手となれますように。

待降節第四主日

  • 2021/12/19(日) 16:07:20

いよいよ、待降節第四主日。
一週間以内にご降誕のお祝いを迎える。
今日は老人保健施設に入所しているシスター方のミサに与った。
高齢のシスター方もひとり一人祈りを込めて、
その日を心待ちにしている。
テレビをつければ悲しいニュースが絶えないけれど、
どのような場所にも幼児イエスが希望の光を灯して下さるように願う。

本日はガラシア病院玄関の馬小屋をご紹介↓
ガラシア病院の馬小屋
(クリックすると拡大されます)

待降節第三主日…街頭募金

  • 2021/12/12(日) 21:37:03

待降節第三主日

待降節第三主日

今週のアドベントキャンドルはとても素敵だったのでパチリ♪
赤い椿の花が良い感じ。

本日は午後から箕面駅へ行き、
教会主催の街頭募金に参加。
12月にしては温かく、教会の子どもたちも楽しそうに参加していた。
小学校低学年の子どもたちだから、
街頭募金の意味もよく分っていないかもしれないが、
メガホンを持ってお願いをする姿が可愛らしかった。
(ちなみに今回は夏の大雨で被災した方々のため)
コロナ禍のため、皆で声を張り上げての
「お願い」は出来ない。
代表者ひとりがメガホンを持ってお願いをする。
(時々交替する)
熟年の信者さんもがんばっていらしたが、
子どもの声はよく通ってはっきりと聞こえる上に微笑ましい。
こんな風に街頭募金に参加した経験は、
いつかこの子たちの宝物になるかもしれない。

ふと自分自身を振り返った。
シスターになっていなかったら、
募金を集める側に立つことは無かったのではないか・・・。
我が母校はミッションスクールだっから、
福祉活動をするサークルがあった。
街頭募金やキャロリング(街角でクリスマスの歌を歌う)などの
奉仕もしていたと思う。
当時は協力はしても自分が立つことは考えもしなかった。
今思えば残念なことをした。

それにしても人生ってどう変わるかわからない。

待降節第二主日

  • 2021/12/05(日) 15:28:03

昨日はひたすらクリスマスカードを書いた。
今日はひたすら小さなカードを作る。

クリスマスカード

このカードは通常のカードの半分の大きさ。
中には聖書や偉人の言葉を印刷したものを入れる。
クリスマスツリーに続き、今年はミニチュアがマイブーム。