fc2ブログ

たいせつなきみ

  • 2017/05/27(土) 17:24:13

最近、分かち合いの時間に、以前授業に使った絵本を出してみた。
授業に使った時も記事にしたけれど、
(http://josephosaka.blog111.fc2.com/blog-entry-744.html)
今また新たに感銘を受けているので再登場してもらう。


たいせつなきみたいせつなきみ
(1998/10/05)
マックス・ルケード

商品詳細を見る


主人公はさえない小人のパンチネロ。
何をやってもへたくそで見た目ももうひとつ。
他の小人たちに馬鹿にされて引きこもりモードになっている。
けれども他の小人の目を全く気にせずに生きているルシアという小人に出会い、
自分たちを作った彫刻家のエリを訪ねる。
エリはパンチネロの訪問をとても喜び、
自分がパンチネロを大切に思っていることを伝える。

時に私たちは他人とのかかわりの中で、
自分の存在価値を疑ったり、いじけたりしてしまうことがある。
また他人を批判的に見ている時も多々ある。
「あんな人要らない」とか「自分はあんなに立派にはなれない」とか
傲慢な思いや卑屈な感情に溺れてしまうのだ。

でも創造主である神にとっては、すべての人が大切な作品。
絵本の中のエリは「私は失敗しない」と言う。
神に失敗は無い。
どんな人も失敗作であるはずは無い。
自分と人とを比べて優劣をつけるのは、創り主に対して失礼だ。

以下、エリのセリフ。
「わすれちゃいけないよ。
この手でつくったから おまえはたいせつなんだってことを。
それから わたしは しっぱいしないってこともね。」

四つ葉の季節

  • 2017/05/21(日) 21:21:05

クローバーを見ると四つ葉を探す癖がある。
過去にも何度かクローバーの記事を書いているので振り返ってみると、
たいてい四つ葉探しをしているのは春先。
そういえば去年も今頃、病院の中庭から四つ葉をとってきた。

そして今年も。

クローバー

ところで・・・四つ葉の意味について調べてみたところ、
四枚の葉には「信仰」「希望」「愛」「幸福」という意味があるらしい。
他に「富」「名声」「誠実な愛」「健康」という説もあるという。
そういえば昔勤めていた会社の役員さんに、
「結婚式のスピーチで四つ葉のクローバーの話をする」ので有名な人が居た。
残念ながら私は同席したことが無いので、どんなスピーチなのかは知らない。

四つ葉は一つ見つけると近くに続々と仲間が見つかる。
見つけるたびに近くに居る人にプレゼントした。
意外と「人生初四つ葉」という人が居るのでびっくり。
これだけ大量の四つ葉を見つけている私の幸せ度は計り知れない!?

母の日

  • 2017/05/14(日) 10:54:40

風薫る5月は聖母の月。
一昨日はガラシア病院で「聖母マリアの集い」が行われた。
聖母マリアが皆のお母さんなら、修道院の院長は共同体のお母さん。

・・・というわけで、母の日は共同体の姉妹たちが院長に感謝の心を伝える。
カードを作るにあたり「Mother」のつづりを辞書で確認したところ、
意味のところに「女子修道院の院長」と書いてあった。
修道会によっては、今も院長のことを「マザー」と呼ぶところがある。
昔は私たちの修道会でも会長のことを「母さま」と呼んでいた。

本日、我が家のお母さんは研修会で大忙し。
お疲れ様の心をこめて、ひっそりと準備中。

母の日カード

花束

遠足♪

  • 2017/05/04(木) 21:40:29

本日は若手シスターズ10人で遠足!!!

出発前にまずはお祈り↓
出発の祈り

今年誓願を立てたばかりの三人の歓迎遠足で、
近くの山道を勝尾寺まで歩きました。
今回はブラジルから帰省中のお姉さんも特別参加。
一番年上だけど一番パワフルで軟弱な私は付いていくのに精いっぱい^_^;

山道

とはいえ、途中ヤマガラに餌をやったり、お弁当を食べたりして楽しく歩きました。
休まず歩けば約1時間くらいの道のりですが、目的地に到着したのは二時間半後!

勝尾寺

結構ハードだったけどお天気に恵まれて、
山道は木漏れ日がきれいでした。