- | HOME |
会の紹介
- 2016/08/02(火) 21:43:21
時折、修道会の紹介をする機会がある。
大抵は他の修道会のシスターたちと集まった時。
でも、このたびは百合学院の生徒4人に話すという機会を頂いた。
相手は中高生だから、まずは修道生活とは何かという話から始める。
シスターはどんな誓いを立てて、どんな毎日を過ごしているのか。
シスターになるためにはどんな勉強をするのか。
そしてクイズヨゼフ会にチャレンジ。
創立者は誰?
創立記念日はいつ?
初誓願式ではどんなものを受け取るのか。
(黒いベール、教会の祈り、十字架、会憲、会章)
説明するために誓願式の式次第を引っ張り出して復習したり、
ネットで検索をかけたりするので、自分自身にも勉強になる。
そして、いつも思うことだけど、生徒に語った言葉は自分に返ってくる。
自分自身がそのように生きていなければ説得力が無いし、
無責任でもあるからだ。
神の御旨を「良いもの」と信じて受け入れる「従順」
全ての人を偏りなく愛するための「貞潔」
富んでいたのに貧しくなられたイエスに倣う「清貧」
自分は本当にこの三つの誓願を生きているのか問い直される。
・・・とはいえ、会や修道生活についての説明は心が躍る。
私の話を聞いた生徒の中から
未来のシスターが生まれるといいなあ・・・。
- | HOME |