fc2ブログ

ロザリオ作り

  • 2014/11/30(日) 10:27:51

一日黙想会でのロザリオ作りの様子。

珠が転がり落ちるのを防ぐため、材料は箱のふたに入れています。
初めての人も二回目の人も真剣そのもの。
黙々と珠をつなげていました。

ロザリオ作り

約1時間で一連のロザリオ(またはブレスレットロザリオ)が完成。
クリスマスプレゼントにもお薦めです。

秋の幸せ

  • 2014/11/23(日) 21:35:27

このところ窓を見るのがうれしい。
食堂の窓からも事務室の窓からも、それはそれは美しい木々が見えるからだ。
修道院の周りには桜やナンキンハゼの木があって、
それぞれに緑、黄、赤といった様々な色の葉で彩られている。
一枚の葉でも色分けされていることがあり、
そのグラデーションの美しさはまさに「神業」
もしイエスがここに居たら、
野の花ではなく、紅葉した木に例えたかもしれない。
「栄華を極めたソロモンでさえ、この木々の一本ほどにも着飾ってはいなかった…」と。

紅葉1

偉大な生涯の物語

  • 2014/11/09(日) 14:28:13

イエスの生涯を教えるのに良い映画は無いかと散々悩んだ末、
今年はこれに決めた。
「偉大な生涯の物語」
古い映画なので、音声や画面がもうひとつなところもあるが、
探した中で一番、分かりやすいと思ったから。



聖書には無い場面や、ちょっと違う所は解説が必要だが、
聖書そのままでは映画として盛り上がらないのだろう。
聖書とは違うけれども魅力的だったのは、
人懐っこい少年の小ヤコブ(聖書では名前しかわからない)。
映画の小ヤコブはイエスが語る話を聞きつけ
「もっと聞きたい」とついてゆく。
また歩けない足を癒された青年も、イエスの後についてゆく。
イエスとの出会いが彼らの人生を変えた。

そして2000年…。

イエスは今も多くの人の人生を変え続けている。
今、映画のイエスを見ている中学生の中からも
イエスについてゆく人が出ることを願う。

Sr.ぱうろ