fc2ブログ

ブラジルの気候

  • 2013/09/14(土) 20:52:29

ブラジルはとても広い。
どのくらい広いかというと、その国土は日本の23倍。
北と南では全く気候が違う。
私たちが住む北の地域は赤道が近いので常夏。
南の方に行くにつれて南極が近づくので涼しい。
リオデジャネイロやサンパウロは南の方で四季もある。
南半球なので日本とは逆。

私たちの住むところは常夏だけど、
一応一年の間には変化がある。
雨季と乾季。
私が到着したのは雨季の終わり頃。
ついてすぐ、タオルにカビが生えた。
ここの湿度は侮れない。
雨季と言っても日本の梅雨とは違い、
一日中降っているわけではない。
いわば短期集中型で、
降る時には傘が役に立たないような激しい雨が降る。
乾季になっても、たびたび夕立がある。
雨

そして午前中は大抵晴れ。
空

太陽と雨のお陰で、植物がよく育つ。
我が家にも隣の家にもパパイヤの木があるけれど、
これはどこからか飛んできた種が育ったものだそうだ。
まだ食べられないけれど立派な実をつけている。

マンゴーの木も多い。
マンゴー
マンゴーはとても大きな木になるので、
良い日よけになる。
街の中にはマンゴーの街路樹もあって、
その実は誰でも食べて良いのだとか。
(ただし木がとても大きいので収穫には道具が要る)

いろいろな方から
「今、日本はとても暑いです。でもそちらはもっと暑いでしょう」
というお言葉を頂いたけれど申し訳ない。
暑いけど日本の夏ほどじゃない。
修道院には温度計が無いけど、
テレビの予報によれば大抵33℃前後。
日本の方がよほど暑い。
それに「熱帯夜」も無い。
むしろ今までは避暑に来させて頂いたと思っている。

Sr.ぱうろ