- | HOME |
結婚しない(かもしれない)女の子たち
- 2011/01/28(金) 20:56:13
学童保育に来る児童たちは1~3年の低学年。
だからまるで屈託が無く、夢は大きく、話すととても面白い。
おやつの後は班ごとに片づけをして、
テーブルをキレイに拭くことになっているのだが、
きちんとする子も居れば、早く遊びたい一心で適当に終わらせる子も居る。
ある時、自分の所だけでなく、
拭き残しのある隣のテーブルまでキレイにしている子が居た。
私が
「○○ちゃんはいいお嫁さんになれるね」と褒めると、
彼女いわく
「お嫁さんにはならないの」
「じゃあ何になるの?」
「東京大学の先生!!!」
…○○ちゃん、その夢大き過ぎないか???
いや、まだ小学二年生だから可能性は未知数か。
こんな会話がまだまだある。
「私もお嫁さんにならないー」
「Y子もぉ」
「じゃあ、何になるの?」
「宝塚歌劇に入るぅ」
「私はナイチンゲールみたいに働いて、その後シスターになる!」
彼女たちの将来が楽しみな半面、
結婚しない子ばかりなことが、ちょっとばかり気がかりだ。
「私は結婚してお母さんになる!!!」と言う子は居ないのだろうか。
それとも「お嫁さん」という表現がダメだった???
Sr.ぱうろ
- 学校
- | comment(2)
- | HOME |