fc2ブログ

みんなでやれば

  • 2008/06/19(木) 14:06:32

昨日は一緒に住んでいる姉妹のお祝い(修道名の祝日)をした。
先輩シスターがメインの散らし寿司を作り、
私がすまし汁とかぼちゃの煮物、アイスクリームを作り、
志願者の一人が散らし寿司を飾る薄焼き卵とデザートの盛り付け。
別の志願者がケーキの買出し。
こういう時、いつも思うけど修道院のマンパワーはすごい。
一人では到底無理な準備が短時間で完成する。
しかも皆でする料理は楽しい。
「ワタシの薄焼き卵の方がキレイでぇす」なんて会話をして、
「果物が半端になったから味見しちゃおう」なんて秘密の楽しみを共有する。
一人でのろのろとやる料理も好きだけど、
2,3人でわいわいやる料理もいい。
しかも、他人の手並みを見て新しいワザを習得することもある。
昔はこんな風に台所に何人もの女手が集まっていたのだろう。
嫁、姑の戦いもあったかもしれないけど、
一人では身につかない技術も覚えられて、
役立つ情報も交換できたに違いない。
修道院の台所は楽しい場所だ。

今回の失敗・・・食べる前に写真を撮るのを忘れた。

Sr.ぱうろ