- | HOME |
修道服雑感
- 2008/01/21(月) 09:34:50
先日、修道服のお下がりを貰った。
チビでやや丸い体型の私には、少々長めで(ウエストは)ぴったりめだが、
なかなかグーな頂き物である。
私服で暮らしていた頃は好みの問題があって、
お下がりといってもそうそう気安く貰うわけにはいかなかった。
親子や姉妹で貸し借りすることも、我が家ではほとんど無かった。
でも修道院では皆が同じデザインを着るから、
体が入りさえすればお下がりOKである。
かくて私の衣服の半分はお下がり。
とてもエコな生活だと思う。
さらにエコで居続けるために、体型維持にも努めたいものだ。
この前、食卓で面白い話題があった。
修道服が変わりつつあった時期に、
修道服のファッションショー(解説つき)が行われたという。
それは是非見てみたい!
ベールの形や生地ひとつ取っても修道会によって違う。
じっくりと見比べると面白そうだ。
ちなみに「尼僧物語」や「1ポンドの福音」に出てくるような服は、
今はほとんど見ない。
見た目はかっこいいけど、なにしろ動きにくそうだ。
昔は我が家もあんなデザインの服で、冬はその上にマントを着ていたらしい。
ますますかっこいい。
かなり着てみたい!
でも、マントが電車のドアに挟まれてしまい、終点まで降りられなかった・・・
なんていうマンガのようなピンチの思い出を聞くと、私には危険だと思う。
やはり、現在の修道服が妥当なのかもしれない。
Sr.ぱうろ
- | HOME |